本学では学習活動や課外活動を支援し、学生生活を充実させるための施設が整っています。ぜひ活用してください。
講義室(黎明館?愛智館)

利用時間?利用方法
授業期間中
利用時間 | 利用方法 | |
---|---|---|
月?土曜日 | 12:10~13:00 18:00~22:00 |
施設予約システムにてオンライン予約
|
日曜日? 授業のない祝日 |
9:00~17:00 |
長期休暇期間中
利用時間 | 利用方法 | |
---|---|---|
月?日曜日 | 9:00?17:00 | 施設予約システムにてオンライン予約 |
※利用月の1ヵ月前から予約可
※活動内容によっては、「企画書」の提出を求める場合があります。
※入学試験や大学行事により使用を制限することがあります。
※施設予約システムは、授業等の教室配当が決定後使用できます。
芸術?デザイン?マンガ学部の実習室

実習室は授業期間中の月曜日から土曜日9:00?20:00までは、届け出不要で使用することができます。
その他の時間帯ついては、下記に従って「施設使用願」を提出してください。特別な機材のある実習室については、担当教員?スタッフに開錠を依頼してください。
その他の時間帯ついては、下記に従って「施設使用願」を提出してください。特別な機材のある実習室については、担当教員?スタッフに開錠を依頼してください。
利用時間?利用方法
授業期間中
利用時間 | 利用方法 | |
---|---|---|
月?土曜日 | 9:00?20:00 | 届出不要 |
20:00?22:00 | 担当教員が署名した「施設使用願」を警備棟に提出 | |
日曜日? 授業のない祝日 |
9:00?17:00 | |
上記以外の時間帯 | 担当教員が署名した「特別延長願」を学生支援チームに提出(担当教員の付き添いが必要) |
長期休暇期間中
利用時間 | 利用方法 | |
---|---|---|
月?日曜日 | 9:00?17:00 | 担当教員が署名した「施設使用願」を警備棟に提出 |
17:00?20:00 | 担当教員が署名した「特別延長願」を学生支援チームに提出 | |
上記以外の時間帯 | 担当教員が署名した「特別延長願」を学生支援チームに提出(担当教員の付き添いが必要) |
※「施設使用願」「特別延長願」は、学生支援チームで配布しています。
※特殊な機材のある実習室については、担当教員?スタッフに問い合わせてください(学生支援チームでは対応していません)。
ラウンジ(和室)

悠々館2階には、学生が休憩や憩いの場として使用できる和室があり、誰でも自由に出入りすることができます。
課外活動等で貸し切りを希望する場合は学生支援チームで利用の手続きを行ってください。
課外活動等で貸し切りを希望する場合は学生支援チームで利用の手続きを行ってください。
利用時間?利用方法
授業期間中
利用時間 | 利用方法 | |
---|---|---|
月?土曜日 | 9:00?21:00 | 通常利用(休憩や談話等での個別利用)は予約不要 課外活動等で貸し切りを希望する場合のみ学生支援チームにある使用台帳に記入し、企画申請書を提出 |
日曜日? 授業のない祝日 |
9:00?17:00 |
長期休暇期間中
利用時間 | 利用方法 | |
---|---|---|
月?日曜日 | 9:00?17:00 | 通常利用(休憩や談話等での個別利用)は予約不要 課外活動等で貸し切りを希望する場合のみ学生支援チームにある使用台帳に記入し、企画申請書を提出 |
※使用後はごみ等を残さず原状復帰に努めてください。
※入学試験や大学行事により使用を制限することがあります。
問い合わせ先
京都精華大学 学生支援チーム(本館1F)
〒606-8588
京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5101
● 施設予約システムに関する問い合わせ先
情報管理窓口(本館2F)
Tel:075-702-5255
〒606-8588
京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5101
● 施設予約システムに関する問い合わせ先
情報管理窓口(本館2F)
Tel:075-702-5255