芸術学部洋画専攻卒業生の津村侑希さんと清原緋蕗さんによる二人展「Stimming room」が、京都市左京区のAlternative Space yugeで開催されます。
ぜひご覧ください。
展覧会ステートメント
Stimming(スティミング)は感覚刺激に対する反応や自己調整のために行う反復行動を指す「self-stimulatory behavior」の略である。安心感を得たり、不安やストレスを和らげたりするために行われるこれらの行動は、手でもう一方の手を握る、物を回す、同じ言葉を繰り返すといった至って日常的な行為として目撃される。
清原は地図やビーズの編み図に現れる、それ以上並び替えると別物になってしまう記号=(一次元的なリズム)を主題として扱う。複数のメディアを横断的に用いながら、「区切る」「言い換える」「反復する」といった生活の手前にある単位と領域に注目する。
津村は地図(Google Map)から探される未だかつて訪れたことのない異国の土地や場所をテーマに、絵画をはじめ、映像や立体、またそれらを構成したインスタレーションを制作する。「風景論」(1970年代に日本の映画から提起された)の考えを下地に他者を通した目線を中心に自身が潜在的に惹かれる場所や景色を結びつけることを試みる。
展覧会の題名である”Stimming room(スティミングルーム)”では、我々の制作過程を「主体を得るための行為=stimming」と定義し、展示会場を「手中に収まる範囲に置き換える場所=room」として捉え直します。清原と津村が制作するのは、自分ごとをまるで自分ごとではないかのように、一歩身を引いた視点から眺めようとするためのビジュアルワークと言えます。
-
日程
2025年8月8日(金)~8月31日(日)
開廊日:金?土?日曜日
-
時間
13:00~18:00
-
会場
〒606-8345 京都府京都市左京区東門前町519−10 -
出演?出展者
津村侑希(芸術学部洋画専攻 卒業)
清原緋蕗 -
予約
不要
-
料金
無料
お問い合わせ先 CONTACT
京都精華大学 広報グループ
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5197
Fax:075-702-5352
E-mail:kouhou@kyoto-seika.ac.jp
※取材いただく際は、事前に広報グループまでご連絡ください。